教える英文法15(仮定法4)ー ifの省略

            4 ifの省略

            《一般的説明》

 仮定法はifが省略されることがある。そのとき主語と次にきている語の位置が入れ替わる。

 

ⅰ If S were ~ → S wouldなど + V(原形) ・・・

  → Were S ~ → S wouldなど + V(原形) ・・・

 

  Were you in my shoes, you would understand how I feel.

  = If you were in my shoes, ・・・

  「もし君が私の立場なら、私の気持ちがわかるだろう」

 

ⅱ If S had + V’(過去分詞) ~ → S wouldなど have + V(過去分詞) ・・・

  → Had S V(過去分詞) ~ → S wouldなど have + V(過去分詞) ・・・

 

  Had I known his telephone number, I would have called him.

  = If I had known his telephone number, ・・・

  「もし私が彼の電話番号を知っていたら、彼に電話しただろう」

 

ⅲ If S should V(原形) ~, → S wouldなど V(原形) ・・・

  → Should S V(原形) ~, → S wouldなど V(原形) ・・・

 

  Should anyone come while I’m out, please tell him(or her) to wait.

  = If anyone should come while I’m out, ・・・

  「万一私の留守中に誰かが来たら、待ってもらっていてください」

 

ⅳ If S were to V(原形) ~, → S wouldなど V(原形) ・・・

  → Were S to V(原形) ~, → S wouldなど V(原形) ・・・

 

  Were he to apologize to me, I wouldn’t forgive him.

  = If he were to apologize to me, ・・・

  「仮に彼が私にあやまったとしても、私は彼を許さないだろう」

 

 

          《問題提起》

 Ifが省略されて主語とその次の語の位置が逆転する―倒置が起こる―という知識は、仮定法の文法では必ず触れることです。

 しかし、実際の英文の中でその形に出会ったとき、その基本原則が見抜けないケースがあります。

 教える側の人間がそのことを例文で示して―学習者が視覚的に理解できるように―、教示する必要があるでしょう。

 

《解説》

 略

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

教える英文法 仮定法

教える英文法 仮定法

 
教える英文法: 比較表現

教える英文法: 比較表現