映画と英文法7

映画と英文法7

 

 前回に続き、場面はホテルのパーティールーム(the hotel ballroom)です。

 キンブルは、ゴルフのエアースィングをしている友人のポールに声をかけます。

 

KIMBLE:Straighten that arm, Paul, or you’re gonna slice.

PAUL  :Rich, golf pro teach you that?

KIMBLE:No. my wife.

 

 gonnaは、going toを縮めて発音したgonnaをそのままつづった、いわゆる発音つづりです。

ポイントは、ポールのセリフ

 

Straighten that arm, Paul, or you’re gonna slice.

 

の、orです。

 命令文、あるいは、命令文に近い意味を伝える、You must ~やYou have to ~などの表現の後に続くorは、「そうしなければ」という意味になります。or else、otherwiseでも、同じ意味を伝えます。一方、andは、「そうすれば」という意味になります。

 

 V ~, or S will V ・・・.

 V ~, or else S will V ・・・.

 V ~, otherwise S will V ・・・.

 「Vしろ。そうしなければSはVするだろう」

 

 V ~, and S will V ・・・.

 「Vしろ。そうすればSはVするだろう」

 

 Hurry up, and you’ll be in time for the meeting.

 「急ぎなさい。そうすれば会議に間に合うでしょう」

 If you hurry up, you’ll be in time for the meeting.

 

 Hurry up, or you’ll be late for the meeting.

 「急ぎなさい。さもないと会議に遅れるでしょう」

 If you don’t hurry up, you’ll be late for the meeting.

 Unless you hurry up, you’ll be late for the meeting.

 

のように、です。

 しかし、ifやunlessを使った表現は、命令文と違って切迫感が感じられません。ただ、客観的な事柄を淡々と述べているという印象をうけます。

 あまり意味のない、機械的な文法問題の書き換えは考えずに、

 

 命令文、or ~

 命令文、and ~

 

の形と意味を理解しておけば十分でしょう。

 

KIMBLE:Straighten that arm, Paul, or you’re gonna slice.

     「その腕を伸ばすんだな。でないと、(ボールが)スライスするぞ」

PAUL  :Rich, golf pro teach you that?

     「リッチ、ゴルフのプロにそう教えてもらっているのか?」

KIMBLE:No. my wife.

     「いや、妻だ」

 

 なお、or elseで終わると、「さもないとひどい目にあうぞ」という、おどしや警告になり、特に、子供たちの間で使われることがあります。

 

 Don’t take a step forward, or else!

 「一歩でも前に動いてみろ。でないと(ひどい目にあうぞ!)」

 

youtube”映画と英文法7”でも公開

 

このエントリーをはてなブックマークに追加