人類 vs AI ChatGPTと教育(case2 #3)ー英語表現編

Case2 #3

 前回、ChatGPTの回答で、

In English, when describing possession or ownership of specific items, it is more common to use the possessive form of the noun closest to the object being described. Therefore, "my house's piano" or "the piano in my house" are more natural ways to express this idea.

というものがありました。

  気になるのは、下線部

 

 my house's piano

 

の箇所です。

 通常、「所有格」を意味するアポストロフィSは、一部の例外を除いて「無生物」には付けません。

 そこで、次の質問をしました。

 

質問:

Is the expression "my house's furniture" correct English?

 

ChatGPT:

The expression "my house's furniture" is grammatically correct in English. It is a possessive construction where "my house" is the possessor and "furniture" is the thing that is possessed. However, it is more common to use the phrase "the furniture in my house" to refer to the furniture that belongs to you and is located in your house. This avoids the awkwardness of using a possessive form with an inanimate object like "house".

 

 inanimateは「無生物の」という意味で、

 

 アポストロフィSを使って無生物の語を所有格の形にすることのぎこちなさ

 

を、ChatGPTも認めています。

 では、なぜ、

 

 my house’s furnitureという英語のぎこちなさを認めながら、一方で、my house’s pianoという表現を使った

 

のでしょうか。

 これは、おそらく、

 

 AIの中で十分な情報の伝達が行なわれていない

 

からではないでしょうか。

 

 所有の意識を説明するために、my house’s pianoと表現した。このとき、「無生物は所有格の形を使わないので、my house’s pianoという表現はぎこちない」という情報が伝達されなかった、

 

ということではないでしょうか。

 そのため、所有の意識を説明するときに、

 

 my house’s piano

 

という、不自然な英語を使ったのでしょう。

 

 人間なら、複数の情報を結びつけて、

 

houseという語を「所有ができる行為主体」になることができる別の単語、例えば、familyに置き換えて表現する

 

ところです。

 

 my house’s piano → my family’s piano

 

 house → 行為主体にはなれない

 family → 行為主体になることができる

 

 再度、ChatGPTに、”my house’s piano”という不自然な英語を使わせるために、以前と同じ質問をしました。

 

質問:

Why isn't the expression “the piano of my house” natural English, when the expression “the furniture of my house” is natural English?

 

 ChatGPTは、

 

The word "of" implies possession, and it is not typical to use "of" to refer to an object that is already associated with a specific location, such as a piano in a house. Instead, it would be more natural to say "the piano in my house" or "my house's piano."

 

という、予想通りの回答を返してきたのです。

 そこで、こちらは、

 

 I don't think that my house's piano is natural English.

 

と、応じました。

 すると、ChatGPTは、

 

I apologize for any confusion. You are correct that "my house's piano" is not a commonly used phrase in English. While it is grammatically correct to use the possessive form in this way, it can sound somewhat awkward and stilted in everyday conversation.

In most cases, it is more natural to simply say "the piano in my house" or "the piano that belongs to me." This is because the possessive form is generally used to indicate ownership or possession of a noun, and using it in reference to a specific item in a house can sound overly formal or awkward.

Again, I apologize for any confusion or misinformation in my previous response. Thank you for bringing this to my attention.

 

と、率直に間違いを認め、訂正してきました。

 「無生物」(an inanimate object)の所有格について、もう少し突っ込んだ話をしたくて、

 

That is because using a possessive form with an inanimate object like "house” is a bit awkward. Is this opinion right?

 

と、質問しました。

 

ChatGPT:

Yes, you are correct. Using a possessive form with an inanimate object like "house" can sound awkward or unusual in English. This is because possessive forms are usually used to indicate ownership or possession by people or animals, rather than inanimate objects like buildings or vehicles.

 やはり、無生物を直接所有格の形にすることは問題がありそうです。

 続けて、次のように言っています。

Instead, it is more common to use a prepositional phrase, as in "the piano in my house," to describe the relationship between the object and its location.

Thank you for raising this point and giving me the opportunity to clarify my previous response.

 a prepositional phraseとは、前置詞を用いた語のかたまり、ゆわゆる、「前置詞句」のことで、ここでは、in my houseがそれに当たります。

 

 アポストロフィSを用いた所有格が、一部の例外を除いて、基本的には「生物に使われる」のは、

 

 生物はものを所有するという行為の主体になることができる

 

からです。

 一方、

 

 無生物は何かを所有するという行為の主体にはなれません。

 

 さて、今話題となっている生成AIにもまだまだ不十分なところがあります。

 しかし、AIは、私たちの知識をどんどん吸収し、いろいろな修正を繰り返しながら、私たちが想像もしなかったものを生み出すかもしれません。

 AIが人類を凌駕する時代は、そう遠くない将来にやってくるかもしれません。

 しかし、いたずらにAIを恐れて排除するのではなく、人類とAIがうまく共存していくようにするものAIの生みの親である人類の務めではないかと思います。

 “人類 vs AI”というタイトルに込めたものは、「戦い」ではなく「共存共栄」の気持ちです。

 

 では、皆さん。次回まで、ごきげんよう

 

 

人類 vs AI ChatGPTと教育(case2 #2)ー英語表現編

Case2 #2

 “the furniture of my house”はナチュラルなのに、“the piano of my house”はナチュラルでない理由について尋ねてみます。

 

質問:

Why isn't the expression “the piano of my house” natural English, when the expression “the furniture of my house” is natural English?

 

ChatGPT:

While "the piano of my house" is grammatically correct, it sounds less natural because it is less commonly used compared to "the furniture of my house". This is because "furniture" is a general term that encompasses a wide range of objects, while "piano" is a specific type of musical instrument.

 家具のように「対象物全体を含む一般的な語」とピアノのように「個別の物を示す語」とは分けて考えているようです。

 では、なぜ分けるのでしょうか。

ChatGPT:

In English, when describing possession or ownership of specific items, it is more common to use the possessive form of the noun closest to the object being described. Therefore, "my house's piano" or "the piano in my house" are more natural ways to express this idea.

ピアノのように個別のものを表すときは、所有格を使うと述べています。

On the other hand, when speaking about a collection of items or a general group of objects, using "of" with the general noun is common. For example, "the furniture of my house" refers to a group of items, and "the books of my library" refers to a collection of books. In these cases, using "of" is more natural and appropriate.

 

前置詞を使う表現に関して整理すると、

 

 「個別の物を示す語」は、in ~で表現

 「個別の語が集合した物を示す語」は、of ~で表現(inも可能)

 

となります。

 

ただ、「所有」を表す語は、どうして前置詞はinを使うのか、明確な答えは説明されていません。家具全体を示すfurnitureも「所有されている」ことにかわりはありません。同じ「所有」を表す語のfurnitureがofで表現できるのに、pianoはできない、明確な根拠がほしいところです。

 それに、物質であるhouseにアポストロフィSを用いて所有格の形を表現しているところも気になりますが、これに関しては後ほど検討したいと思います。

 ChatGPTの回答を補足して説明をすると、

 今回のように、

 

 「家の中にある、1つ1つの存在物は、所有格を使うか、存在を表す前置詞inを使って表現する」

 

ので、

 

 my family’s old piano

 the old piano in my house

 

と表現することになります。

 他方、

 

 「物のかたまり全体を表す語は、所有のofを使って表現」し、

 

 「我が家の家具」

 

は、

 

 the furniture of my house

 

と表現します。

 これは、

 

 「furnitureが家具全体を表す語なので、家に付属しているイメージが強い」

 

ためだと考えられます。

 もちろん、家具も「家の中に存在している」ものなので、inを使って表現することも可能で、

 

 the furniture in my house

 

と表現することができます。

 

 他の例も見てみましょう。

 

 「書斎にある本全体」を表現するのなら、

 

 the books of my library

 

となり、

 「書斎にある一冊の古い本」なら、

 

 an old book in my library

 

となります。

 

 ところで、この英作問題の解答を、ある新聞社に解答速報として提供したのですが、そのとき一緒に解答速報を担当していた某大学のアメリカ人先生は、

 

 my family’s old piano

 

という表現をされました。

 もちろん、

 

the old piano in my house

 

という表現でもかまわないのですが、彼は所有格を使った表現を好まれたのです。

 

 my family’s old pianoとthe old piano in my house

 

との間にはニュアンスの違いがあるのでしょうか。

 

質問:

Which is more natural, "the piano in my house" or "my family's piano"?

 

ChatGPT:

Both "the piano in my house" and "my family's piano" are natural and commonly used expressions in English, but they have slightly different meanings and contexts of use.

 やはり、ちょっとした意味合いの違いがあるようです。

ChatGPT:

If you want to refer specifically to the piano that is located inside your house, "the piano in my house" is a more natural expression to use. It is a simple and straightforward way of indicating the location of the piano.

On the other hand, "my family's piano" implies a stronger sense of ownership and belonging. It suggests that the piano belongs to your family and has some sentimental or personal value to you. It is a more emotional and personal way of referring to the piano.

 単に存在を表すinを使って表現するのとは違って、所有格を使った表現は「所有の意識」が強烈に働き、「自分にとって個人的な価値、感傷的な気分にさせる価値」を含むようです。

 ここで思い出してほしいのは、

 「我が家の古いピアノにはなつかしい思い出がいっぱい詰まっている

の、下線部の部分です。

 我が家の古いピアノは単に家の中に存在しているものではなく、なつかしい思い出がつまった、センチメンタルな気分にさせてくれる存在なのです。

 アメリカ人先生が、my family’s old pianoという表現にこだわった理由がわかったような気がします。

So, the choice between these two expressions depends on what you want to convey in your sentence. If you want to focus on the location of the piano, use "the piano in my house". If you want to emphasize ownership and personal connection to the piano, use "my family's piano".

 

要するに、対象に対する思い入れによって表現を使い分けることも必要だということです。。

 

 次回は、「無生物の所有格の成否」についてお話します。

 

 皆さん、ごきげんよう

 


www.youtube.com

人類 vs AI ChatGPTと教育(case2 #1)ー英語表現編

Case2 #1

 

「我が家の古いピアノにはなつかしい思い出がいっぱい詰まっている」

 

京都大学で出題された英作問題です。

今回は、「我が家の古いピアノ」の部分を取り上げます。

英語に直すと、

 

my family’s old piano

 

となります。

 前置詞を使って表現するとどうなるでしょうか。

 「古いピアノが1台しかない」ことを前提にしてtheを使って表現すると、

 

 the old piano in my house

 

となります。

 このとき、前置詞はinであることに注意しましょう。

 

 the old piano of my house

 

ではありません。

 その理由は、

 

 「ピアノは家に付属しているものではなく、家の中に存在しているもの」

 

だから、ということになります。

 

 では、次の英文はどう考えればいいでしょうか。

 

 The furniture of the room consisted of but three pieces - an armchair, a small reading-stand, and a long kitchen table.

 (but = only)

 

 「部屋の家具」の英語を

 

 The furniture of the room

 

と表現しています。

 ピアノも1つの家具なので、同じように、前置詞ofを使って、

 

 the old piano of my house

 

と表現してもかまわない、ということになります。

 この疑問に関するChatGPTの答えは、

 

 "The old piano of my house" would not be a natural expression in English. If you mean to say "the old piano in my house."

 

 やはり、

 

 the old piano of my house

 

は自然な英語ではなく、前置詞はinを使うほうがよさそうです。

 では、

 

 the furniture of the room

 

はどうでしょうか。

 あらためて、確かめてみましょう。

 

質問:

Is the expression “the furniture of the room” correct English?

 

ChatGPT:

Yes, the expression "the furniture of the room" is grammatically correct in English. It refers to all the pieces of furniture that are located in a specific room.

 

 こちらは問題なさそうです。

 どうしてこのような違いが生じるのでしょうか。

 ちなみに、the roomをmy houseに変えて質問しても同じ答えが返ってきました。

 そうすると、両者の違いは

 

 the pianoとthe furniture

 

にありそうです。

 テーブルや読書スタンドなど、他の家具もピアノと同じ反応でした。

 これらのことから言えることは、

 

 家具全体を表す語furnitureと、具体的な個別の家具を示す語とは分けて考えなくてはいけない

 

ということになります。

 どうしてそういう別々の意識が働くのでしょうか。

 


www.youtube.com

人類 vs AI ChatGPTを教育にどう生かすか(case1 #4)ー英語表現編

case1 #4

 

 「都合がいい」という英語表現について、ChatGPTとやり取りをしてきました。

私見も交えてまとめると、こういうことになります。

 

suitにfor meを加えた表現

 

 Sunday suits well for me.

 

ですが、文法的には(構造的としては)正しいのですが、「都合がいい」という意味の英文としては「慣用的ではなく、通常使われる表現ではない」ということになります。

 確かに、「都合がいい」という意味のsuitに自動詞の用法があります-通常、wellかbestが付く。

しかし、この自動詞のsuitにfor meを加えて、

 

 Sunday suits well for me.

 

と表現した英文を日本語に訳すと、

 

 「日曜日は私にとって適切である

 = Sunday is suitable for me.

 

となり、「日曜日は、誰が何をするのに適切なのか、曖昧で(ambiguous)で、ぎこちない(awkward)表現」ということになります。

 

 「私としては、日曜日は、人がゆっくりと休むのに適切な日である(と、思う)」

 「私としては、日曜日は、人が趣味をするのに適切な日である(と、思う)」

 

など、いろいろ意味が考えられます。

 「個人的ではなく、一般的であるように聞こえる(sounds less personal and more general)」

とChatGPTが言っているのは、そういう意味でしょう。

 どうしてそういう印象を与えるのでしょうか。

 

 Sunday suits me well.

 

は、“suits me”が全面に出て、相手に「日曜日は私に都合がいい」という部分が印象づけられます。

 それに対して、

 

 Sunday suits well for me.

 

は、Sundayとfor meの心理的距離が遠く、“suits well”が前面に出て、相手に「適切である」という部分が印象づけられるためだと考えられます。

つまり、

 

「日曜日は適切である」

 

に、

 

「私にとって」

 

が付け加えられた表現となるのです。

 

 

 確かに、相手が「次に会う日程を訊いている」というcontextがあれば、

 

 「日曜日が私にとって適切である」

 

と答えても通じるでしょう。

 

 「日曜日は私にとって適切である」

 「日曜日が私に都合がいい」

 

のどちらの表現を使うのか、これは個人の言語感覚としか言い様がありません。

 しかし、少なくとも僕は

 

 「日曜日が、都合がいい」

 

とは言っても、

 

 「日曜日が私にとって適切だ」

 

とは言いません。

 

 「日曜日が適切である、でも通じるだろ」

 

と言われると、

 

 「お好きなように」

 「ご随意に」

 

と答えるしかありません。

それでも、wellがあれば、ぎこちない表現-何がどう適切なのか不明な表現-であっても、ぎりぎりのところで文として成立していますが、wellをとって、

 

 Sunday suits for me.

 

と表現すると、もはや自然な英語表現ではないということになります。

 

質問:

"Sunday suits for me" is an unclear expression, and is no longer regarded as a sentence which means something. Is this idea correct?

 

回答:

While "Sunday suits for me" may be grammatically correct, it is not a commonly used or clear expression to convey the idea that Sunday is a convenient day for you.

The phrase "suits for me" is not a common collocation in English, and it may be confusing or unclear to native speakers. It is better to use more natural and commonly used phrases like "Sunday suits me well" or "Sunday works for me".

In general, clarity and precision are important when expressing ideas in any language. Using clear and concise language can help ensure that your message is accurately conveyed to the listener or reader.

 

と、ChatGPTも「コロケーションとして一般的ではない」と答えています。

 

 さて、4回にわたり、「都合がいい」という英語表現の正否をChatGPTと一緒に検討してきました。

 それにしても、AIの進化には驚くばかりです。AIが今後どのような進化を遂げるのか、楽しみでもあります。

 しかし、一方で懸念を示す人たちも数多くいます。

 かつて、

 

 「人類は、自ら造り出したものを制御するのに必要なだけの進化的変化に達しない段階でストップしたかもしれない」

We may have stopped short of the full evolutionary changes needed to control our creations.

 

と懸念を示した人がいました。

 そういう意味では、

 

 「人類は、自ら造った時限爆弾の脅威にさらされているようなもの」

 More like mankind is exposed to the threat of the time bomb it has created.

 

かもしれません。

 AIが人類の手を離れて暴走する、なんて、SF小説に出てきそうなところまでいくかもしれません。

 

 どこに向かうのかという心配もあります。あとは神頼み。すべてうまくいくように。

 I’m concerned about where we’re going. I just pray. Everything is going fine.

 

という気持ちもあります。

 しかし、人類の善を信じて、時間が許すかぎり、ChatGPTとのやり取りを続けていきたいと思います。

 


www.youtube.com

人類vsAI ChatGPTへの挑戦状(case1 #3)

case1 #3

 

 最初に、suitの後に目的語に当たるyouを付けている表現と、付けていない表現について尋ねてみます。

 

質問:

Does "What day suits best?" convey the same meaning as "What day suits you best?"?

 

回答:

Yes, "What day suits best?" and "What day suits you best?" convey a similar meaning. Both phrases are asking for the most suitable or convenient day for the person being asked. However, "What day suits you best?" is more commonly used and sounds more natural because it explicitly refers to the person being asked, while "What day suits best?" can be a bit ambiguous and it's not clear who is being referred to.

 

 「都合がいい」という意味のsuitに自動詞としての用法があるのは間違いなさそうです。ただ、2つの表現には少し違いがあって、

 

 “What day suits you best?" is more commonly used and sounds more natural”

 

と答えています。

 目的語として「人」を付けるほうが「より一般的で、自然」であるということになります。「人」を付けている用例のほうが圧倒的に多いのはそのためです。

 そして、その理由として、

 

 “it explicitly refers to the person being asked, while "What day suits best?" can be a bit ambiguous and it's not clear who is being referred to”

 

と言っています。

 「誰に向けて言われたセリフなのか、不明確だ」

というわけです。

 

 contextから、「誰にとって都合がいい」のかがわかるときは「人」を付けないが、通常は「誰にとって都合がいいのか」を明確に示すということになります。

 

 本題に入ります。

 自動詞のsuitを使った文にfor meを付けた表現の正否について質問します。

 

質問:

Does "Sunday suits well for me" convey the same meaning as "Sunday suits me well"?

 

回答:

Yes, "Sunday suits well for me" and "Sunday suits me well" convey the same meaning. Both phrases indicate that Sunday is a convenient or suitable day for the person being referred to. The only difference between the two is the order of the words, but both are grammatically correct and express the same idea. However, "Sunday suits me well" is more commonly used and sounds more natural in everyday conversation.

 

 どちらも同じ意味を伝えるが、“Sunday suits me well”のほうがより一般的で自然な会話表現だと言っています。

 こういうことはよくあることで、今回のケースでいうと、「日曜日は私にとって」と言いたければ、

 

 Sunday suits me well.

 

と言えば済むわけです。

それをわざわざ前置詞forを用いて、

 

 Sunday suits well for me.

 

と言う必要はないわけです。文としても冗長な表現ということになります。

 

 Sunday suits well for me.

 

という表現が登場する余地がないわけです。

 言葉は、慣用が理屈より優先されます

 それを質問します。

 

質問:

You mean, "Sunday suits me well" takes precedence over "Sunday suits well for me", right?

 

回答:

Yes, that's correct. "Sunday suits me well" is a more natural and commonly used way of expressing that Sunday is a convenient day for the person being referred to. In comparison, "Sunday suits well for me" is grammatically correct but not as common in everyday conversation. Using "me" instead of "for me" makes the sentence sound more personal and specific to the individual being referred to, which is why it is more commonly used.

 

"Sunday suits well for me" is grammatically correct but not as common in everyday conversation.

「文法的には正しいが、日常会話で、“suits me well”に比べてさほど使われる表現ではない」

と言っています。

 

 そのことを再度確認します。

 

質問:

Isn't "Sunday suits well for me" a natural and commonly used way of meaning that Sunday is a convenient day for the person being referred to?

 

回答:

While "Sunday suits well for me" is grammatically correct and can be used to express that Sunday is a convenient day, it is not as common or natural as "Sunday suIsn't "Sunday suits well for me" a natural and commonly used way of meaning that Sunday is a convenient day for the person being referred to?

While

its me well" in everyday conversation. The reason for this is that "Sunday suits me well" is a more concise and direct way of expressing the same idea, with "me" emphasizing the individual and making the sentence sound more personal.

"Sunday suits well for me" is still grammatically correct, but it is a bit more wordy and less commonly used.

Both phrases convey the same meaning, but "Sunday suits me well" is more commonly used and sounds more natural in everyday conversation.

 

 やはり、

 

 Sunday suits well for me.

 

という表現は一般的ではないようです(less commonly used)。

 さらに、冗長な表現(a bit more wordy)とも回答しています。

 

 正直言って、驚きました。

 僕と同じ考えを返してきたのです。

 世界中から一人の人間では収集できないほどの情報を集め、深層学習によって新たな考えを構築することができるといっても、所詮AI(人工知能)はAI。せいぜい“naturalではない”ぐらいの答えしか返ってこないと思っていました。ここまで詳細な回答を期待していませんでした。

 ChatGPTの力をもっと試したくなって、さらに突っ込んだ質疑応答を繰り返しました。その中で、彼女は、

 

 Sunday suits me well.

 Sunday suits well for me.

 

という2つの表現を比べて、

 

 “Using "me" instead of "for me" makes the sentence sound more personal and specific to the individual being referred to, which is why it is more commonly used.”

 

と、繰り返し言っています。

 

 “makes the sentence sound more personal and specific to the individual being referred to”

 

とは、どういう意味でしょうか。

 

質問:

You said that "Sunday suits well for me" is grammatically correct but not as common in everyday conversation. Using "me" instead of "for me" makes the sentence sound more personal and specific to the individual being referred to, which is why it is more commonly used. If so, it is that using "for me" instead of "me" makes the sentence sound less personal and more general.

 

回答:

Yes, that's correct! Using "for me" in the sentence "Sunday suits well for me" is grammatically correct and conveys the same meaning as "Sunday suits me well". However, "Sunday suits me well" is more commonly used in everyday conversation as it sounds more personal and direct. Using "for me" can make the sentence sound slightly less personal and more general. That being said, both versions are grammatically correct and convey the same meaning, so you can use either one depending on the context and your personal style.

「個人的ではなく、一般的に聞こえる」とは、どういう意味でしょうか。

続けての質問します。

 

質問:

What do you mean by making the sentence sound slightly less personal and more general?

 

回答:

When we use the phrase "for me" in a sentence like "Sunday suits well for me," it can create a bit of distance between the speaker and the statement. The focus of the sentence is on the suitability of Sunday for the speaker, rather than the speaker themselves. In contrast, using the simpler phrase "Sunday suits me well" makes the sentence sound more direct and personal. It puts the focus on the speaker, and their personal experience, rather than on the suitability of Sunday.

So, using "for me" in the sentence doesn't necessarily make it less personal, but it can make it sound slightly less direct and more focused on the suitability of Sunday, rather than the speaker themselves. However, this distinction is quite subtle, and both versions are still commonly used in everyday conversation.

 

When we say "Sunday suits well for me," we are conveying the same meaning as "Sunday suits me well," but with a slightly different emphasis. The phrase "suits well for" is equivalent to "is well-suited to" or "is appropriate for," and it emphasizes that Sunday is a good fit or a good choice for the speaker's needs.

Both phrases convey the same meaning, but "Sunday suits me well" is more direct and personal, while "Sunday suits well for me" is slightly more formal and emphasizes the suitability of Sunday for the speaker's needs.

 

 長い回答が帰ってきました。

 彼女は、

 

“Sunday suits well for me," it can create a bit of distance between the speaker and the statement.”

 

と言っています。

 「距離感を感じる」というわけです。

続けて、

 

“The focus of the sentence is on the suitability of Sunday for the speaker, rather than the speaker themselves.”

 

と言っています。

 

 「話し手そのものよりも、話し手にとっての日曜日の適切さに焦点が当てられている」

 

とはどういうことでしょうか。

 次回は、case1の最終回。これまでの経過を踏まえて結論を出したいと思います。

 

 


www.youtube.com

人類vsAI ChatGPTへの挑戦状(case1 #2)

「都合がいい」 case1  #2

 

質問:

"Sunday suits me fine." "Sunday suits me well." " Sunday suits me best." " Sunday works for me." " Sunday is fine for me. " Do these sentences have a similar meaning?

 

回答:

Yes, all of these sentences have a similar meaning and can be used interchangeably to express that Sunday is a suitable or convenient day for the speaker.

The first three sentences ("Sunday suits me fine," "Sunday suits me well," and "Sunday suits me best") convey a stronger sense of preference, with the third one indicating that Sunday is the most favorable option. The fourth sentence ("Sunday works for me") is a more casual way of expressing that Sunday is convenient, without necessarily implying a strong preference. The fifth sentence ("Sunday is fine for me") is similar to the first two sentences, indicating that Sunday is suitable or acceptable.

 

 3つめの文は最上級なので、

 

 is the most favorable option

「最も好ましいオプションだ」

 

と答えているのは当然のことです。

 

 注目すべきなのは、「suitを使った表現は、“a stronger sense of preference”という気持ちを伝えるが、work forはもっと軽い気持ちで、必ずしも“a strong preference”な気持ちを含意しない」と言っている点です。

 「他の日は都合が悪いので、日曜日にしてほしい」という強い気持ちを伝えたいのか、「他の日でも構わないが、できれば日曜日がいい」という軽い気持ちを伝えているのかによって、表現を使い分けていることになります。

 このニュアンスの違いは、suitとwork forの動詞からくるのではなく、fineやwellといった修飾語からくるようです。

その証拠に、be fineを使った最後の文も

 

 is similar to the first two sentences

 「最初の2つの表現-suitを使った表現-と同じようなものだ」

 

と言っています。

 そのことを確かめるために、suitを使った表現からfineやwellをとった文と、work forを使った文はまったく同じ意味か、と質問してみます。

 

質問:

Do "Sunday suits me" and "Sunday works for me" have one and the same meaning?

 

回答:

Yes, "Sunday suits me" and "Sunday works for me" have the same meaning. Both phrases indicate that Sunday is a convenient or suitable day for the speaker. These phrases are often used in response to a question or suggestion regarding a specific day or time for a meeting or appointment.

 

 その質問に対する回答は“Yes”です。

 どうやらニュアンスの違いをもたらしているものは、形容詞fineや副詞wellであることは間違いなさそうです。

 今度は、suitだけを使った文と、suitにfineを付けた文には、ニュアンスに違いがあるのかどうか訊いてみます。

 

 

質問:

Do "Sunday suits me" and "Sunday suits me fine" have a subtle difference of nuance?

 

回答:

Yes, "Sunday suits me" and "Sunday suits me fine" have a subtle difference in nuance.Adding "fine" at the end of the sentence is a way to emphasize that Sunday is not just a convenient day, but it is an excellent or perfect day for the speaker. So, "Sunday suits me fine" conveys a slightly stronger positive feeling towards Sunday than "Sunday suits me". However, the difference in nuance is relatively minor, and both phrases convey the same basic meaning.

 

 やはり、ちょっとした違いがようです。

 “Sunday suits me fine”のほうは、

 

 “is not just a convenient day”

 「都合がいいだけでなく」

 

 “it is an excellent or perfect day for the speaker”

 「大変結構な、あるいは、申し分ない日だ」

 

と言っています。

 ただ、その違いに関して、“the difference in nuance is relatively minor, and both phrases convey the same basic meaning.”とも言っています。つまり、気にするほどの大きな違いはなく、基本的には同じだということになります。

 従って、

 

 Sunday suits me fine / well.

 Sunday suits me.

 Sunday works for me.

 

の3つの表現は基本的には同じだが、「できれば日曜日がいい」という少し強い気持ちを伝えたければ、suits meにfineかwellを、もっと強い気持ちを伝えたければbestを加えればいい、ということになります。

-suits、works forと、現在形で表現すると、「日曜日はいつも都合がいい」という印象を相手に与えるので、「少なくとも次の日曜日は都合がいい」と伝えたければwillを付けるほうがいいでしょう。しかし、以後、議論を単純化するため、現在形で表現します。

 

 では、今日はこのへんで。

 次回は、いよいよ本題です。

 自動詞の用法を使った

 

suit for 人

 

という表現を認めるべきか、という問題について、ChatGPTと一緒に検討したいと思います。

 

 

 

 

 


www.youtube.com

人類vsAI ChatGPTへの挑戦状(case1 #1)

「都合がいい」 case1 #1

 

 仕事柄いろんな人から質問を受けることが多いのですが、次の問題もそのうちの一つです。

 2023年、近大医学部で出題された空所補充問題です。

 

“I’d like to arrange the next meeting. Do any of the following dates (    ) for you?”

ア best    イ suit    ウ work    エ convenient

 

日本語に訳すと、「次回の会議を手配したいと思います。次の日付のどれがあなたに都合がいいですか?」となります。

 

まず、どこに問題点があるのか、整理しておきましょう。

Doが使われているので、動詞が入ることは明らかです。アのbestと、エのconvenientは、正解の候補から外れます。bestにも動詞の意味はあるのですが、「都合がいい」という意味ではないので、ここでは考慮する必要はありません。従って、イのsuit、ウのworkのどちらかが正解ということになります。

 

イのsuitですが、例えば、「日曜日が私にとって都合がいい」と言いたければ、

 

 Sunday suits me fine.

 Sunday suits me well.

 Sunday suits me best.

 

と表現します。

 つまり、suitの後に前置詞のforは付けません。

 これを文法的に説明すると、suitは他動詞だから、前置詞なしに動詞の対象となる語-これを目的語と呼んでいます-をもってきます。従って、(    )とyouの間に前置詞forは不要ということになります。一般に、fine、well、bestという語を伴うことが多いのですが、そうした形容詞や副詞を伴わずに使うときもあるので、結局、前置詞forがあることが、suitが正解でないことを示しているのです。

 workはどうでしょう。

 後に前置詞を伴わずに目的語をもってくる動詞を他動詞と定義しましたが、それに対して、前置詞を伴って動詞の対象となる目的語を続ける動詞を自動詞と呼んでいます。つまり、自動詞は、目的語を伴わずに使われ、目的語を続かせる場合は前置詞が必要になるということです。数多くの動詞が、他動詞、自動詞の両方の用法をもっています。workも例外ではありません。しかし、「人にとって都合がいい」という意味のときは、workを自動詞で用いて、例えば、「日曜日は私にとって都合がいい」と言いたければ、

 

 Sunday works for me.

 

と表現します。

 従って、問題の正解は、ウのworkということになります。

 

さて、実は、ここからが問題なのですが、

 

「都合がいい」という意味のsuitは他動詞でforが不要

 

と述べましたが、「都合がいい」というsuitに自動詞の意味はないのでしょうか。

ジーニャス英和辞典に、自動詞の用例があります。

「通例wellを伴う」という条件付きではありますが、「都合がいい」という意味のsuitに自動詞の使い方があるのです。

 

 Friday will suit well.

 「金曜日が、都合がいい」

 

という用例が載っていました。

 実際、「何曜日が最も都合がいいですか?」という意味で

 

 What day of the week suits best?

 

 

と言ったりします。

 通例、自動詞のsuitはwellやbestを伴うので、そういう副詞があるに越したことはありません。

 しかし、絶対に必要か、と言われると、そうとも言い切れません、そこが言葉の曖昧なところです。

 仮に自動詞のsuitに副詞を伴わない表現を認めれば、「私にとって」を意味するfor meを付けて、

 

 Sunday suits for me.

 「日曜日が私には都合がいい」

 

という表現が成立することになります。

 前述の問題の解答は、イのsuitも正解の可能性が出てくるのです。

 wellやbestがないので自然な英語表現ではないと主張できますが、理屈上は成り立ちます。

 もちろん、「理屈より慣用が優先される」べきなので、suitのこのような使い方は通常使われる表現としては妥当ではない、ということになります。

 

 Practice takes precedence over theory.

 「理屈より慣用が優先される」

 

です。

 別の言い方をすれば、

 

 In theory, yes, but in practice, the expression is not a natural and idiomatic one, and thus it is not commonly used in every conversation.

 「理屈の上ではOKだが、実際には、その表現は自然で慣用的なものではなく、従って、日常会話の中で普通に使われるものではない」

 

ということになります。

 前置詞なしで使う表現にわざわざforを付けて使う必要はないというわけです。「私にとって都合がいい」という意味でsuit for meは登場する余地がないとも言えます。

 

 次回は、以上の点を踏まえて、ChatGPTとのやり取りを通じてもう少し議論を深めたいと思います。

 

 では、今日はこのへんで。

 次回は、ChatGPTとのやり取りを報告します。

 


www.youtube.com